2017年 3月 の投稿一覧

大容量のファイルってどうやって送ってますか?

大容量のファイル

添付ファイルのお約束

仕事上、パソコンやモバイル端末を使ってメールのやり取りをする中、ファイルを添付して送受信することが少なくないと思います。ファイルの種類としては、エクセルやワードで作成したものが業界に関わらず多いのではないかと思います。

業務に必要なファイルを簡単に相手に送ることができるため、メールに添付する方法はとても便利なのですが、ファイル容量には注意が必要です。
添付ファイルの容量に制限を設け、大きいサイズのファイルは送ることも受け取ることもできないルールになっている会社が多いからです。

具体的には3メガを超えたファイルの送受信制限を設けていることが多いようです。
そのようなルールを知らずに送ったメールが先方に届かず、エラーメールとなって戻ってきたことで慌てた経験をされた人もいるのではないでしょうか。

ファイル容量の注意点としては、こういったルールのない場合においても常識的なファイル容量といったものがあります。大容量のファイルを受け取ると、受信に非常に時間がかかったりメールソフトが反応しなくなったりするからです。
また、メールサーバーの容量が限度に達してしまい、その他の大切なメールを受け取れなくなる事態にもなります。

このように先方に迷惑をかけないためにも、最近では2メガ程度までに抑えることが適切だといわれています。
 

ファイルを転送してもらえるサービス

多くの画像を添付したファイルやページ数の多いファイルはどうしても大容量となってしまいます。メールに添付できない大容量のファイルを先方に送る方法としては、「ファイル転送サービス」がおススメです。

これは、転送サービスを提供している会社のサーバーにファイルを転送し、受け取る人はそこからファイルをダウンロードするという仕組みです。
ブラウザで開いたウェブサイトからファイルを転送するので、とても簡単で費用もかかりません。

この手のサービスはいくつかありますが、仕事上の大切なファイルを扱うことが多いので、安全性などに配慮されたサービスが望ましいですよね。
その中で利用者が多い2つのサービスを紹介します。
 

宅ふぁいる便

「宅ふぁいる便」
https://www.filesend.to/

 

ギガファイル便

「GigaFile(ギガファイル)便」
http://gigafile.nu/

 
わたしは昔から「宅ふぁいる便」を利用しています。
メーリングリストの登録ができるので、アドレスの入力間違いもなく便利です。
また開封通知やダウンロード通知があるので、先方がダウンロードしたことが把握できて安心です。

大塚

国民健康保険→社会保険への切替

春になり、人や事業が動く時季になりました。

 

 

現在国民健康保険に加入している方を、社会保険の加入要件を満たす労働条件で採用した場合や、会社自体が社会保険の適用を受けることになった場合に、意外と忘れがちなのが『国民健康保険の脱退手続き』です。

従業員の社会保険への加入手続きは会社がおこないます。
ですので、従業員は、ほぼ自動的に厚生年金・健康保険に加入することになります。

その扶養家族も同様に、会社がおこなう手続きで加入は完了しています。

 

その際【国民年金】は手続き不要で自動的に厚生年金に切り替わるのですが、【国民健康保険】は自動的に切り替わらないのです!

 

自分自身で手続きをしない限り、社会保険に加入しているのに国民健康保険から脱退していないという状態になってしまい、保険料も二重払いすることになります。

対象となる従業員がいらっしゃる場合は、一声かけて差し上げると良いかもしれません。

新しい健康保険証が手元に届いたら、従業員ご本人またはご家族が役所で手続きを行います。

必要書類などの詳しい脱退方法は、現在加入している市区町村の担当窓口にお尋ねいただくのが一番です。

最近では郵送で対応してくれる自治体も増えてきたようです。
すみやかに手続きをして脱退もれのないようにしたいですね。
河野

ただいま求人募集中です

現在、当事務所では社会保険労務士補助業務をやってくれるパートタイマーさんを募集しています。

社会保険労務士試験に合格していたり、勉強中で数年以内に合格できそうな人を対象としています。

最初は給与データの入力などの簡単な業務をやってもらって、それから社会保険や雇用保険の手続きを覚えてもらい、そういうのがほぼわかってきたら就業規則を作ったり、助成金の申請をしたり、お客さんにアドバイスしたり・・・といった重要な業務も任せていけたらと考えています。

「採用時はパートタイマーで何年か後には正社員になりたい」と考えてる人も大歓迎です。

須田事務所には、「まだ子どもが小さいから学校行事なんかのときには自由に休日が取れて、子どもの手が離れたらバリバリ働きたいな~」っていう人が集まっています。

誰かが用事があって休む時は他の人がフォローする「助け合い」の体制ができているので、それに加わってくれる人がいたら嬉しいな~って思います。

 

士業は仕事を覚える期間の時給はあまり高くありませんが、能力を身に着けて常に知識を更新していけば、年齢を重ねても続けていける仕事です。

その中でも社会保険労務士は、最近世の中で問題となっているブラック企業をどんどんホワイト化するなど、多くの人を幸せにしながら中小企業の発展に貢献できる、社会的に意義の大きな、やりがいのある職業です。

興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

 

須田