知ってると得する!便利なgoogle検索の小技


 
検索に慣れている人にも意外に知られていない、Google検索の小技を紹介します。

1.特定ファイルを検索する

例えば家電製品の調子が悪くて取扱説明書を見たいとき、手元になくて困ったことがありませんか?
そんな時、商品名や型番などでネット検索し、取扱説明書を探すことになります。
Googleの検索窓に「filetype:pdf ルンバ600」と入力すると、検索キーワードに関連したPDFファイルを検索することができます。
取扱説明書はPDFファイルで配布されていることが多いので、かなり効率的に探すことができるんです。

ほかにも、官公庁が公開している書類などはWordで作成されたものが多いので、特定ファイルの検索をすると見つかりやすいです。
「filetype:doc 住民票」

ファイル形式とキーワードを組み合わせて検索してください。

filetype:pdf 検索キーワード」

2.計算機の代わりに計算する

検索窓に「12800*1.08」と入力するだけで、12800円+税の計算ができます。
電卓やスマホを取り出したりエクセルを起動しなくても、ブラウザ上でサクッと計算できるので気持ちいいです。

入力する数式はエクセルの計算式と同じなので、やり方は簡単です。

エクセルと同じ計算式

3.特定のサイト内を検索する

サイトの中に書かれているはずだけど、ページ数が多くて探せない!
なんてときに、Googleの検索窓に「site:https://www.junsuda.com/ 社会保険料」と入力するだけで、サイト内に書かれているキーワードを検索することができます。

site:サイトアドレス キーワード」

4.試合結果

サッカーの試合の結果が見たいときに使っています(笑)。
スポーツ系のポータルサイトをわざわざ見なくても、「レアルマドリード」と検索窓に入れて検索するだけで、過去の試合結果と今後の予定まで表示してくれます。

チーム名

おまけ:おんぷ検索

最後にさまざまな「音」を探すことができる、Yahoo!の「おんぷ検索」をご紹介。

動物の鳴き声や楽器の音などを確認したいときに、普通に検索すると演奏曲やYoutubeの映像が検索結果の上位に来てしまいます。
そうではなくて、音を確認したいだけなのに・・・なんてときにピンポイントで検索できるのがおんぷ検索です。

中でも面白いのが「使える音」。
機械や乗り物、火や料理、口笛やドラムロールの演出の音など、探しづらい音にすぐに出会えます。
https://promo-search.yahoo.co.jp/sound/

大塚

明けましておめでとうございます

新年おめでとうございます。

須田事務所の営業開始は、1月5日9:00よりとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のお役に立てるよう、従業員一同、精一杯努力させていただきます。

本年もよろしくお願いいたします。

河野

労働者の募集や求人申し込みの制度が変わります(2018.1.1より)

2017年10月時点での東海地方の有効求人倍率は【1.75倍】で、人材の確保が厳しい状況が続いています。
そんな中、改正職業安定法が2018年1月1日より施行され、労働者の募集を行う際の労働条件の明示等に関してルールが変更となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

主な変更点はこちら↓

★労働条件の明示が必要なタイミングの新設
→求人・募集時点、労働契約締結時に加えて、その間に【労働条件に変更があった場合】はすみやかに

★最低限明示しなければならない労働条件等の項目追加
→【試用期間】【裁量労働制を採用している場合はその旨】【固定残業代を採用している場合は内訳等】【募集者の氏名または名称】【派遣労働者として雇用する場合はその旨】

 

詳しくは、こちらをご覧ください。

厚生労働省リーフレット『労働者を募集する企業の皆様へ』

求職者と採用者の間でトラブルにならないよう、これからは今まで以上に細やかな配慮が求められるということなのでしょう。

 

 

ところで、須田事務所の年内の営業は、12月28日午前中までとなります。

新年は1月5日9:00より営業いたします。

本年もたくさんのご愛顧をたまわり、ありがとうございました。
皆さま、よいお年をお迎えください。

 

河野